【マイナンバーカード】次のイベント2020年7月から【マイナポイント事業】での 5,000円相当分をもらっちゃおう!!

2020/07/28

 特別定額給付金10万円を「マイナンバーカード」を利用して申請し終わったら、次のイベント「マイナポイント」5,000円相当分をもらえるキャンペーンに参加しましょう。




 スケジュール
・マイナンバーカードを取得する。(今できる あるいは 取得済)
・「マイキーID」を設定する。(マイナンバーカードがあれば、今できる)
・マイナポイントを申し込む。(2020年7月から) ※「Suica」を選択しました。
・マイナポイントをもらう。(2020年9月から2021年3月まで)

【目次】
1.マイナポイント事業とは
2.マイナポイントをもらうための手続き
・マイナンバーカードを取得する。
・「マイキーID」を設定する。
・マイナポイントを申し込む。
3.「マイキーID」の設定
・アプリのインストール
・「マイキーID」の設定(マイナポイントの予約)
4.キャッシュレス決済事業者の選定
5.マイナポイント申し込み ※Suicaの場合
・事前準備
・「マイナポイント」アプリから申し込む
※「Suica」による「マイナポイント」付与の条件と時期

1.マイナポイント事業とは

 「マイナンバーカードの普及促進」「キャッシュレス決済の普及」を目的とした国が実施する消費活性化策で、キャッシュレス決済事業者(「PayPay」「Suica」「楽天ペイ」等)を通じて、2万円をチャージまたは支払いすることによって、5,000円相当分のポイント(=マイナポイント)がキャッシュレス決済事業者から付与されます。




2.マイナポイントをもらうための手続き

 5,000円相当分のマイナポイントをもらうには、いくつかの手続きが必要になります。

1)マイナンバーカードを取得する。

 既に、マイナンバーカードを所持していることを前提に進めます。
 まだ、取得していない方はこちらを参照してください。手続きには時間が掛かるので、早めに対応することをお薦めします。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/
※2020年7月1日時点で約2225万枚発行

2)「マイキーID」を設定する。

 「マイキーID」とは、マイナポイントの還元を受ける際に本人であることを認証するのに必要な任意のIDで、マイナンバーカードのICチップに登録(埋め込み)されます。

※発行済数は200万件前後(?)

3)マイナポイントを申し込む。(2020年7月から)

・キャッシュレス決済事業者をひとつ選択します。※途中で変更不可。

3.「マイキーID」の設定

 「マイキーID」を設定するには、Androidスマートフォン・iPhone・PC(Windows/MAC)が必要になります。
※予算の関係で、予約できる数に上限が設定されるかのしれないので、早めにしましょう。

※マイナンバーカード読み取りに対応しているAndroidスマートフォン・iPhone
※対応しているPCとICカードリーダー



1)アプリのインストール

・Androidスマートフォンの場合:Google Playで「マイナポイント」アプリと「JPKI利用者ソフト」アプリをインストールします。
Google Play で手に入れよう

Google Play で手に入れよう

・iPhoneの場合:App Storeで「マイナポイント」アプリをインストールします。


・WindowsPCの場合:こちらのWebページよりダウンロードします。

※WindowsPCでは、操作するのに「Internet Explorer 11」ブラウザが必要となります。
操作説明書ダウンロード



2)「マイキーID」の設定(マイナポイントの予約)

※ここでは、Androidスマートフォン「Galaxy A30」を使って作業を進めます。

①「マイナポイント」アプリを起動して、「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をタップします。
②【マイキープラットフォームのマイナポイントの予約(マイナンバーカード読み取り)】画面になるので、「マイナンバーカード」をスマートフォンにセットして、「次へ進む」をタップします。
※セットの方法は、端末によって異なるので、こちらを参考にしてください。
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
※モデル名は【設定】⇒【端末情報】から確認できます。
③「ICカードセット案内」画面になって、先に進まなくなったら、「マイナンバーカード」を少しづつずらしてみましょう。

【「マイナンバーカード」読み取り時のエラー】
・「JPKI利用者ソフト」アプリをインストールしていないと、エラー「MKCZ355E」が発生します。

・「NFC」をONにしていないとエラーが発生します。

・「マイナンバーカード」が認識されないと、エラー「MKCZ405E」が発生します。

④「マイナンバーカード」を認識すると、「パスワード入力」画面になります。
⑤パスワードを入力して、「OK」をタップします。
※ここで入力するパスワードは、利用者証明用電子証明書の4桁の半角数字になります。3回連続入力ミスするとロックがかかり、初期設定するために住民票のある市区町村の窓口に自ら出向く必要があります。
⑥【マイキープラットフォームのマイナポイントの予約(マイキーIDの発行)】画面になるので、「発行」をタップします。

⑦確認画面が表示されるので、「OK」をタップします。
⑧【マイキープラットフォームのマイナポイントの予約(完了)】画面になるので、「スクリーンショット保存」をタップします。
⑨確認画面が表示されるので、「OK」をタップします。

※スクリーンショット保存先:内部ストレージ>Pictures>Screenshots

⑩「マイキープラットフォームトップへ」をタップします。
⑪確認画面が表示されるので、「OK」をタップします。
⑫アプリ起動時の画面に戻ります。

3)利用者マイページ

①「マイナポイント」アプリ起動画面で、「利用者マイページへ」をタップします。
②「マイナンバーカード」をセットして、「マイナンバーカードでログイン」をタップして、パスワードを入力します。
③「menu」をタップすると、メニューが表示されます。

※以降、2020/7/27追記



4.キャッシュレス決済事業者の選定

 7月からキャッシュレス決済事業者を選択することができます。
 マイナポイント事業に参加する消費者が、キャッシュレス決済事業者をひとつしか選択できないこと、途中で変更できないことにより、キャッシュレス決済事業者は、キャンペーン開始前から消費者を取り込むために、最大5000ポイント還元のほかにいろいろと付加サービスを実施しています。

(主なキャッシュレス決済事業者のマイナポイントサービス)
Suica:最大6000ポイント還元
WAON:最大7000ポイント還元
au Pay:最大6000ポイント還元
d払い:最大7500ポイント還元
メルペイ:最大7000ポイント還元+抽選(一等1名様1000万円相当)
ゆうちょPay:最大7000ポイント還元
nanaco:最大5500ポイント還元+抽選(一等500名様5万円相当)
FamiPay:最大5500ポイント還元
PayPay:最大5000ポイント還元+抽選(一等10名様100万円相当)
LINEPay:最大5000ポイント還元+特典クーポン
PASMO:最大5000ポイント還元
J-Coin:最大5500ポイント還元
楽天ペイ:最大5000ポイント還元
楽天Edy:最大5000ポイント還元

 キャッシュレス決済事業者によって、ポイントが付与される条件や時期、また、独自のポイント付与サービスの条件等が微妙に違っているので、いつも利用しているキャッシュレスサービスが複数ある場合は、比較検討して自分に合ったキャッシュレス決済事業者を選択しましょう。



5.マイナポイント申し込み ※Suicaの場合

1)事前準備

 「Suica」を利用する場合、事前に【決済サービスID】に入力する「JRE POINT交換番号」を知る必要があります。
・JRE POINT WEBサイト
または
・JRE POINT アプリ
で、「JRE POINT交換番号」を確認します。

2)「マイナポイント」アプリから申し込む

①「マイナポイント」アプリを開きます。
②「マイナポイントの申込」をタップします。
③マイナンバーカードを端末にセットします。

④4桁のパスワードを入力します。
⑤【申込状況照会】画面になるので、「申込へ進む」をタップします。
⑥【決済サービス選択】画面の「決済サービスの選択」になるので、キーワードに「Suica」と入力して、「検索」をタップします。

⑦「Suica×JRE POINT」が表示されるので、「選択」をタップします。
⑧【決済サービス選択】画面の「申込方法の選択」になるので、「次へ進む」をタップします。
⑨【利用規約】画面になるので、

⑩「利用規約に同意します」にチェックを入れて、「申込へ進む」をタップします。
⑪【申込情報】画面の「申込情報の入力」になるので、
⑫「決済サービスID」に「JRE POINT交換番号」を、「セキュリティコード1」に「カナ氏名(全角)」を、「セキュリティコード2」に「生年月日」を入力して、「確認」をタップします。





⑫【申込情報】画面の「申込情報の確認」になるので、
⑭「申込」をタップします。
⑮「OK」をタップします。

⑯マイナンバーカードを端末にセットします。
⑰4桁のパスワードを入力します。
⑱【申込情報】画面の「完了」になるので、

⑲「ログアウト」をタップします。

以上で、「マイナポイント」の申し込むは、完了です。

※「Suica」による「マイナポイント」付与の条件と時期
・「Suica」に金額をチャージ(*1)した時点で、「マイナポイント」が付与されて、翌月に前月分のチャージ金額の25%(累計5000ポイントになるまで)がまとめて「JRE POINT」に反映(*2)されます。
・「Suica」で「マイナポイント」事業に参加した場合、1000ポイントが付与されます。9月までの申し込み分は10月に、それ以降は、申し込みの翌月に「JRE POINT」に反映されます。

(*1)次のチャージは、「マイナポイント」付与の対象外です。
・ガソリンスタンドでのチャージ(お釣りチャージも含む)
・JRE POINTからのチャージ受取
・キャンペーンに応募して当選した「Suicaチャージプレゼント」
・ネットショッピングで支払った代金の返金

(*2)「マイナポイント」は、直接「Suica」にチャージされません。「JRE POINT」として受け取ってから、JRE POINT WEBサイトでSuicaチャージ申込みを行って、「モバイルSuica」アプリでチャージ完了の操作を行う必要があります。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-mynumbercard
-, , , ,