画像で見る【iPhone/iPad】通知を受け取ったことの確認と「通知センター」の使い方

 通知を受け取っていることを確認できる場所は、3箇所で、「ロック画面」「通知センター」「通知バッジ」になります。

レビューモデル

・【iPhone 15】:iOSバージョン【17.3】
・【iPad Air(第5世代)】:iPadOSバージョン:【17.3】

※【iPhone】と【iPad】の差異

通知を受け取っていることを知る方法

 そのアプリからの通知を受け取っていてまだ確認していない場合は、通知バッジあるいは通知センターから確認することができます。

知る方法ロック画面ホーム画面アプリライブラリ左記以外の画面
ロック画面〇*1)参照
通知センター〇*3)参照
通知バッジ×〇*2)参照×
*:要設定

 「通知バッジ」はホーム画面から、「通知センター」はどの画面からでも確認できます。

1)ロック画面で通知を確認する

 ロック画面に通知を表示するかしないかは、アプリごとの設定になります。

 そのアプリからの通知を即時配信または即時通知で受け取るようにしている場合、通知を受け取った瞬間ロック画面に表示されて、即時通知で受け取った場合は、その後しばらくはロック画面を開くたびにその通知を確認できます。

 時刻指定要約で、通知を受け取るようにしている場合は、その指定時刻にロック画面で確認することができます。

 ロック画面での通知の表示形式は、【設定】⇒【通知】の表示形式から「件数」「スタック」「リスト」のいずれかを選択します。

 「件数」を選択した場合、件数部分をタップすると、リスト(スタック)形式になり、通知部分を下にスワイプすると元の件数表示に戻ります。

即時配信と時刻指定要約の違い

そのアプリからの通知(表示)を受け取るタイミングの設定になります。
「即時配信」とは、通知を受け取った瞬間に通知(表示)してくれます。
「時刻指定要約」とは、指定した時刻までに受け取っていた通知をその指定した時刻にまとめて通知(表示)してくれる機能です。

アプリの通知のタイミングを設定するときは、まずは「即時配信」にして、通知送信と同時に確認する必要がないと感じたら「時刻指定要約」にすればいいと思います。

即時配信と即時通知の違い

「即時通知」は、その名称の通りそのアプリからの通知送信即確認(受信)できる機能です。
では「即時配信」とは何が違うのでしょうか。
・「即時通知」機能があるアプリは限られています。
・通知受信後、しばらくの間ロック画面に表示され続けます。
・「時刻指定要約」に設定していても「即時通知」が優先されます。
・「集中モード」中でも通知を受け取ることが可能になります。

2)アプリアイコンの右上にある通知バッジ

 そのアプリからの通知を受け取っていることをホーム画面またはアプリライブラリ画面のアプリアイコンの右上に表示される「バッジ」で未確認の件数を確認することができます。

 通知バッジを表示する/しないは、アプリごとの設定になり、【設定】⇒【通知】⇒アプリ名をタップして、そのアプリの設定画面で、「バッジ」を有効にします。

 【アプリライブラリ】画面のアプリアイコンにも通知バッジを表示したいときは、【設定】⇒【ホーム画面とアプリライブラリ】で、「アプリライブラリに表示」を有効にします。

通知バッジが表示されない場合に確認すること

・【設定】⇒【通知】⇒「アプリ名」⇒「バッジ」が無効になっている。
・「集中モード」になっている

3)「通知センター」で通知履歴を表示する

 ロック画面に「通知センター」を表示するには、【設定】⇒【Face IDとパスコード】⇒(ロック中にアクセスを許可)の「通知センター」が有効にして、ロック画面の中央あたりを上方向にスワイプするとアクセスできます。

 ロック画面以外の画面では、画面上部の左側を下方向にスワイプすると「通知センター」にアクセスできます。

ロック画面で通知センター表示されない場合に確認すること

・【設定】⇒【Face IDとパスコード】⇒(ロック中にアクセスを許可)の「通知センター」が無効になっている。

(参考)通知センターの使い方

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-iOS17
-,