【Chromebook】で、Microsoft Office(Excel・Word等)を利用する方法

 【Chromebook】を仕事で利用する場合は、Microsoft Officeのソフトウェアは必須かと思います。
 個人で利用する場合でも、Excel等は必要なので、制限があるものの無料で使えるWebサービスの「Mircosoft 365」を利用します。



レビュー機種

ASUS Chromebook Flip C214MA(C214MA-BW0028)※チャンネル:stable、ノートPCモード
※Chrome OS バージョン:107

1.無料版:Webサービス「Mircosoft 365」の始め方

 こちらのサイトを開いて、 Microsoftのアカウントをお持ちの方は「サインイン」で、お持ちでない方は「サインアップ」でアカウントを作成します。

 
 Microsoft OfficeのWebサイトが開いたら、PWA(プログレッシブウェブアプリ)に対応しているので、アドレスバーの右にあるダウンロードアイコンをクリックして、「インストール」すると、【ランチャー】にアプリアイコンが追加できます。

 
 【シェルフ】に追加して固定しておくと、次回から素早く起動することができます。

 
・PWAの「Mircosoft 365」

2.無料版と有料版の違い

 「Mircosoft 365」は、有料のデスクトップアプリが存在しています。
 無料版と有料版の違いは、こちらを参照してください。
 上記には記載されていないですが、無料版で扱えるファイル容量の上限は「25MB」です。

有料版「Mircosoft 365」のお値段

・月額:1284円(年額:12,984円)/1ユーザー
・同時使用:5台まで
・利用可能なデバイス:WindowsPC、Mac、iPad、iPhone、Android(スマートフォン&タブレット)
・OneDrive:1TB

3.有料版「Mircosoft 365」を購入すると

 有料版「Mircosoft 365」を購入すると、高度な編集機能が利用できるようになります。
 どうしようか迷っている方には、お試し期間があるので、購入してから判断してください。

1)「Mircosoft 365 Personal」の購入

 1か月間の無料お試しがあるので、それを利用することにします。ここから「1か月間無料でお試しください」を選択します。

注意ポイント

・申し込みには、クレジットカードが必要です。
・お試し期間終了後は、年間契約になります。
・申し込み日から30日以内に取り消すことができます。

2)Webサービスを有料版にする

 「Mircosoft 365 Personal」を購入したときのMicrosoftアカウントで、Webサービスにサインインすると、Webサービス「Mircosoft 365」で高度な編集機能が利用できるようになります。

注意ポイント

残念ながら、有料版も扱えるファイル容量に制限があるようで、100MB超のファイルは開くことができません。
この制限は、【Chromebook】以外のデバイスでも同様です。

有料版を購入するメリット

【Chromebook】で作成したファイルは、「OneDrive」に保存されるので、どんどん溜まっていくことになります。「OneDrive」は、5GBまで無料で利用できますが、有料版を購入すると「1TB」まで利用できるようになります。

4.Androidアプリは利用できない

 【Chromebook】で、Google Playから「Mircosoft 365」をインストールしようとすると、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示されます。

 
 【Chromebook】で、「Mircosoft 365」Androidアプリは利用できないようです。
 こちらを参照ください。

 

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

関連記事

【セットアップと最初の設定】
【Chromebook】を買ったら、最初に確認しておきたいことー「Google Chrome OS」について
【Chromebook】をセットアップします。
【Chromebook】セットアップ後、最初にしておきたいこと(初期設定の見直し等)
【Chromebook】パスワードの替わりになる「PIN」を設定します。
【Chromebook】「ダークモード」テーマに切り替える方法
【Chromebook】とAndroidスマートフォンを接続して、「Smart Lock」「スマートフォンハブ」機能を使いこなそう!!
【入力デバイスの基本操作】
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「キーボード」の使い方とショートカットキー
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「タッチパッド」の使い方
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「タッチペン」の使い方
【Chromebook】【検索キー】(Everything Button)からできること
【Chromebook】で、絵文字を使う方法
【シェルフを含む画面下のバーの使い方】
【Chromebook】画面の最下段にある「シェルフ」を含むバーの構成とそこからできること
【Chromebook】【クリック設定】(システムメニュー)パネルの使い方
【Chromebook】「ピクチャー・イン・ピクチャー」にもできる「メディアコントロール」を「シェルフ」を含むバーに表示する方法
【アプリ起動からの基本操作】
【Chromebook】「ランチャー」および「シェルフ」の使い方
【Chromebook】【基本操作】「ウィンドウ」の使い方(サイズ変更・切り替え・分割画面等)
【Chromebook】【基本操作】作業スペース「デスク」(仮想デスクトップ)の使い方(追加・切り替え・移動)
【Chromebook】「クリップボード」の履歴は5つまで再利用可能です。+メモ用Chrome拡張機能4選
【アプリの使い方】
【Chromebook】で利用できるアプリとその管理について
【Chromebook】で、Microsoft Office(Excel等)を利用する方法
【ログインとアカウント】
【Chromebook】画面オフ(スリープ状態)からロックが掛かるまでとロック解除について知っておきたいこと
【Chromebook】「壁紙」と「スクリーンセーバー」を設定(変更)する
【Chromebook】アカウントを追加して【マルチログイン】で利便性の向上を図る
【ツール】
【Chromebook】スクリーンショットの撮る方法とその活用について(ノートPCモードの場合)
【Chromebook】と【Androidデバイス】間で、簡単にファイル共有できる「ニアバイシェア」の使い方
【外部接続】
【Chromebook】【外部接続】「キーボード」・「マウス」編
【Chromebook】【外部接続】「ディスプレイ」編ーミラーリング・デュアルディスプレイ
【Chromebook】プリンタの設定ーBrother製品の場合

-chromebook
-, ,

© 2024 Chromebookの使い方 Powered by AFFINGER5