【AdSense】「サイト運営者向けポリシー違反レポート」メールを受信しました。

2020/06/23

 Google様からポリシー違反があるというメールがやってきました。
 2011年にAdSenseの運用を開始してから3度目の通知です。
 過去のこともあるので、細心の注意を払って、運営しているつもりですが、また何かやらかしてしまったのかと頭をよぎりました。

 まずは、Google様からのメールをよく読むことにします。

・特定ページでのポリシー違反であること
・サイト全体あるいはアカウントレベルの違反ではないこと
・違反ページでは、広告掲載が制限または停止されていること
・違反を解消して、審査リクエストをすること

 次に、どのページで、どのような違反をしているのかレポートを確認します。
 メールにある「AdSenseポリシーセンター」のリンクを開きます。

・違反したサイトがわかります。
・要修正:「いいえ」⇒Googleサイト運営者/パブリッシャー向け制限コンテンツが含まれていることがわかります。
・ページ:1⇒サイトの1ページに違反があることがわかります。

 「>」をクリックして、該当ページを確認します。

・該当ページがわかります。
・違反の原因は、該当ページが「アダルトコンテンツ(性的な内容)」という一部の広告主様からの指摘です。

(解決方法)
・Googleサイト運営者/パブリッシャー向け制限コンテンツの場合、広告掲載が制限されますが、それを許容するならば対応する必要はないということです。
・制限を許容しない場合は、コンテンツを修正して「審査リクエスト」してください。

(実際の解決)
・明らかに、該当ページが「アダルトコンテンツ(性的な内容)」ではないので、修正せずに「審査リクエスト」をしました。

・審査完了のメールがすぐにきました。

 AdSenseのポリシー違反のメールは、心臓に悪いです。
 今回のは、誤指摘のようで、二日で一件落着でしたが、過去の経験からポリシー違反の原因を見つけるまで四苦八苦します。
 今後も充分に気を付けて運営していくつもりです。

-adsense
-,