【HTC Desire HD(001HT)】【 S-off 】&【 root化】への手順⇒カスタムROM焼き

2020/07/28

 HTC Desire HD(001HT)を購入して5年余(メイン機として利用2年間)、root化して2年余が経ちました。




 最近、HTC Desire HDとは違う機種をroot化し、ROM焼きをいろいろ試みていて、HTC Desire HD(001HT)もROM焼きをしたいなあと思い立ち、いろいろと試行してみましたが、うまくいきません。
 原因は、root化はしたもののS-offをしていなかったためでした。(1日以上悩みました)
 こちらを見て、まったく同じだったので、納得しました。
『https://www.youtube.com/watch?v=ccCGMBOVlY4』

ということで、root化から2年経ちましたが、S-off & 再root化 に挑戦することにしました。

HTC Desire HD(001HT)の現在の状態は
・UNLOCKED
・root済
・ソフトウェアバージョン:2.64.762.3
です。

 試行錯誤の末、相当な時間がかかりましたが、やっとのことで「S-off」に成功しました。

Ⅰ.S-off成功手順

 AAHKツールを利用して、1クリックで実行終了すれば問題ないのですが、デバイスの前提環境も違ったし、前提条件を合わせて(つもりで)AAHKツールを使っても途中で止まったりで、結局、AAHKツールのADBコマンドを参考に1行1行手打ちし、試行錯誤の末、S-off & root化ができました。



0.準備

(準備)
・デバイスをデバックモードにします。
・デバイスをUSBケーブルでPC(Windows7)と接続します。
・コマンドプロンプトを起動します。
adb devices
で、デバイスを認識したか確認します。認識すれば準備完了です。
※使用したツールの準備は、Ⅱ.を参照してください。

1.一時root化

 使用ツール:tacoroot ※root化している場合は、この過程は不要。

[adb push tacoroot /data/local/]
[adb shell chmod 777 /data/local/tacoroot]
[adb shell chmod 777 /data/local/]
[adb shell /data/local/tacoroot --recovery]

・リカバリーメニュー画面

・デバイスを「ボリューム上」ボタンと「電源」ボタンを同時に長押しして、リカバリー画面にします。
・メニューの「Reboot system now」を選択(ボリューム上下ボタン)して、電源ボタンを押下します。
・デバイスが再起動するので、ロック画面になるまで待ちます。


[adb shell /data/local/tacoroot --setup]

先ほどと同様の手順で、ロック画面にします。

[adb shell /data/local/tacoroot --root]
[adb shell]
# ← これで一時rootが取得できました。

(ログ)

 <中略>




2.goldcard.img作成

 使用したツール:goldcard ※RUUを適用するときにキャリアIDチェックをクリアするため

[adb push goldcard /data/local/tmp]
[adb shell]
#[chmod 775 /data/local/tmp/goldcard]
#[cat /sys/class/mmc_host/mmc2/mmc2:*/cid]
#[/data/local/tmp/goldcard -c xxxxx -o /data/local/goldcard.img]
※xxxxxは、前のコマンド入力で表示されたコード
#[dd if=/data/local/goldcard.img of=/dev/block/mmcblk1]
#[exit]
(ログ)

3.バージョン偽装

 使用したツール:misc_version ※低いバージョンのRUUを適用するため

[adb push misc_version /data/local/tmp]
[adb shell]
#[chmod 775 /data/local/tmp/misc_version]
#[/data/local/tmp/misc_version -s 1.11.111.1]
#[exit]
(ログ)




4.デバイスの情報を取得して確認

[adb reboot bootloader]
[fastboot devices]
[fastboot getvar all]
(ログ)

5.ダウングレード

※Unlockしている場合は、[fastboot oem lock] でリロックします。
[fastboot oem rebootRUU]

デバイスの画面が「htc」に

[fastboot flash zip PD98IMG.zip]

ストックROM焼きが終わったところ

[fastboot reboot-bootloader]
(ログ)最後のところのみ

デバイスを再起動します。



6.S-off(1回目)

 使用したツール:gfree

[adb push gfree /data/local/tmp/]
[adb shell chmod 775 /data/local/tmp/gfree]
[adb shell /data/local/tmp/gfree -f]

(ログ)

※ここで、「Error opening copy file.」 になりますが、予定通りです。

7.カスタムリカバリーを焼く

 使用したツール:flash_image (カスタムリカバリー:1recovery.img)

[adb push 1recovery.img /data/local/tmp]
[adb push flash_image /data/local/tmp]
[adb shell chmod 777 /data/local/tmp/flash_image]

[adb shell /data/local/tmp/flash_image recovery /data/local/tmp/1recovery.img]

デバイスを再起動

[adb reboot recovery]
[adb devices]
[adb shell mount -o rw /dev/block/mmcblk0p25]
[adb shell mount -o rw /dev/block/mmcblk0p26]
(ログ)




8.S-off(2回目)

[adb shell /data/local/tmp/gfree -f]
(ログ)

これで、S-off作業が終わり、デバイスの画面が、CWMのメニュー画面になります。

9.デバイスの情報を取得して確認

[adb reboot bootloader]
[fastboot devices]
[fastboot getvar all]
(ログ)





10.root取得 ※リカバリーモードのまま

[adb push boot-gb-www.img /data/local/tmp/boot-www.img]
[adb push bcm4329-gb-www.ko /data/local/tmp/bcm4329-www.ko]
[adb push 2recovery.img /data/local/tmp]
[adb push flash_image /data/local/tmp]
[adb shell chmod 777 /data/local/tmp/flash_image]

[adb shell /data/local/tmp/flash_image recovery /data/local/tmp/2recovery.img]
[adb shell /data/local/tmp/flash_image boot /data/local/tmp/boot-www.img]
[adb shell cp /data/local/tmp/bcm4329-www.ko /system/lib/modules/bcm4329.ko]

[adb push /system /system]
[adb shell chmod 06755 /system/bin/su]
[adb shell chmod 0644 /system/app/Superuser.apk]
(ログ)

デバイスを再起動します。

11.カスタムROM焼き

1)SDカードに「cm-7.2.0-ace.zip」を格納します。
2)デバイスをRecoveryモードで起動します。
3)CMWのメニュー画面になるので、順番にメニューを選択して、カスタムROMをインストールします。

4)インストールが終了したら、再起動(reboot system now)します。

5)しばらくするとでデバイスが「CyanogenMod」で起動するのでセットアップします。

・ロック画面とホーム画面

※WiFiの接続がうまく行かなかったので、最新の「cm-7-20130301-NIGHTLY-ace.zip」に換えてインストールし直しました。WiFi接続はOKになりました。

12.「ENG HBOOT」をインストール

 使用したツール:「HTC Desire HD easy S-OFF」

1)Desire HD easy s-off.exe を実行します。
2)「I have radio S-OFF」にチェックを入れて、「S-OFF it」をクリックします。問題がなければ数秒で完了します。

・HBOOT画面




Ⅱ.ツール等の取得先

 過去の端末をroot化等しようと思ったときに、インターネットで情報収集しますが、時が経つにつれ、情報が錯綜し(機種のバージョンの違い)、また情報が薄れて(リンク切れ)、どのやり方だと正解なのか、必要なファイルやツールを手に入ることができるのか確認するのが大変な作業になるというのが実感です。

今回、参考になったブログは、以下の通りです。

(A)・http://blogs.yahoo.co.jp/kumegawa23/4943905.html
⇒今回利用したツール等の入手先の情報があります。

※ツールについては、http://sakashushu.blog.so-net.ne.jp/2014-09-02 も参考にしてください。

(B)・http://androidforums.com/threads/how-to-manually-achieve-s-off-simunlock-supercid-for-inspire-4g-dhd.702100/
⇒コマンドの入力方法とそのログが詳細に記載されています。

Ⅲ.トラブル集

 今回は、トラブル多発で何回も電池を抜きました。主なトラブルは、以下の通りでした。

1.再アンロックができませんでした。

(事象)(A)の手順で、ダウングレードが終了して、再びUNLOCKしようとしたときにエラーが発生しました。
(対策)ストックROMで焼き直したので、rootが外れてしまい、一時root取得からやり直すことにしました。

2.AAHKが途中「ADB server didn't ACK」で止まってしまいました。

・AAHKのメニュー

(事象)AAHKを「1」で実行中、ダウングレードが終了したあとに起こりました。

(対策)AAHKツールは、現在正式には公開されていません。よって、AAHKツールの利用はやめることにして、地道にコマンドを1行ずつ打つことにしました。



3.gfreeが途中「Attempting to power cycle eMMC... Failed.」で止まってしまいました。

(対策)ソフトバージョンが「2.37.762.2」ではできないようなので、ストックROMをツール付属のものに換えました。

4.gfreeが途中「Error opening copy file. 」で止まってしまいました。

(対策)既定のエラーであることに気が付くまで時間がかかってしまいました。AAHKツールのコマンドを解析して、リカバリーを焼き以降の手順を実行しました。

5.リカバリーを焼いた後に、adbがofflineになってしまいました。

(対策)デバイスの再起動をしなかったためなので、再度、リカバリー焼きからやり直しました。

6.Desire HD easy s-off.exeの実行が「Connection Problem」で止まってしまいました。

(対策)正しい対策かわかりませんが、cm7にあらためて「Busybox」と「端末エミュレータ」をインストールしました。
(Desire HD easy s-off.exeの実行でも、「Busybox」「端末エミュレータ」をインストールしているようですが、それではうまく行かなかったようです。)

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

■■【iOS 14】【iPadOS 14】の新機能に関する記事■■

【iOS 14】にアップデートしたら、新機能を使って、最初にホーム画面をカスタマイズしてみよう。
【iOS 14】【新機能】ホーム画面ページに「ウィジェット」を追加する
【iOS 14】【新機能】新しいジェスチャーアクション「背面タップ」の使い方ーかなり便利です。
【iOS 14】【新機能】「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方ーマルチタスクが可能
★■【iOS 14】【iPadOS 14】【新機能】デフォルトの「ブラウザ」および「メール」アプリを変更する方法


【ホーム画面ページをパーソナライズする方法】
【iOS 14】お気に入りの「写真」をウィジェットとして、ホーム画面ページに追加する方法
【iOS 14】ウィジェットをパーソナライズ(カスタマイズ)できるアプリ「WidgetSmith」の使い方
【iOS 14】ウィジェットアプリ「WidgetSmith」のメジャーアップデート(v.1.1)の新機能
【iOS 14】究極の「ホーム画面ページ」カスタマイズである「アプリアイコン」の変更方法
【iOS 14】ウィジェットアプリ「Launcher」の使い方1-「アプリアイコン」の変更と「アイコンサイズ」の変更
【iOS 14】ウィジェットアプリ「Launcher」の使い方2-時間帯によって「ウィジェット」を切り替える方法

■■【iPad OS 13】【iOS 13】の機能に関する関連記事■■

・【iPad】(iPadOS 13)
「ホーム画面」のカスタマイズと使い方
【新機能】ホーム画面ー「今日の表示」(ウィジェット)のカスタマイズ
「コントロールセンター」の使い方とカスタマイズ
【新機能】マルチタスク機能「Slide Over」と「Split View」(マルチウィンドウ)の使い方
【新機能】「ダークモード」の設定方法ー画面の明るさの調整
「Touch ID」(指紋登録と指紋認証)の使い方
「AssistiveTouch」(アクセシビリティ)のカスタマイズと使い方
「スクリーンショット」の取得方法
「ファイル」アプリの便利な使い方ーマルチタスクによる活用
【iPad】iPhoneに着信した電話をiPadで応答する方法ーiPadからの発信も可能です。

・【iPad】(iPadOS 13)【iPhone】(iOS 13)共通
★■基本中の基本 「スリープ解除」「ロック解除」「ロック」の操作について
★■【着信音・通知音をサイレントにする「おやすみモード」のカスタマイズと使い方
★■文字通りの「おやすみモード」は、時計アプリの「ベッドタイム」機能を活用します。
★■【新機能】意外と便利、声でiPhoneを操作できる「音声コントロール」の使い方
★■「Apple TV」 がなくてもを低予算で、テレビに「画面ミラーリング」する方法
★■デバイスの利用状況の確認とアプリの使用制限ができる「スクリーンタイム」の使い方
★■利用できるアプリをひとつに固定し、さらに誤操作を防ぐ「アクセスガイド」(Guided Accees)の使い方
★■「ファイル」アプリの使い方
★■【新機能】Wedサイト全体をPDFファイルとして保存する方法
★■Bluetoothマウスとの接続(ペアリング)方法とマウス操作のカスタマイズ
★■「通知」に関して知っておきたいこと
★■ロック画面における「通知」に関するカスタマイズと使い方
★■「Safari」の基本中の基本ー「検索」「お気に入り」「ブックマーク」「リディングリスト」「履歴」の使い方
★■「Safari」の基本中の基本ージェスチャー操作(【タップ】【長押し】【スワイプ】等)でできること
★■【iPad 】【iPhone】ファミリー共有について
★■【iPhone】【iPad】「iCloud」またはWindowsPCにバックアップする方法
★■【iPhone】と【iPad】を連携する「ハンドオフ」(Handoff)機能の使い方

・【iPhone】(iOS 13)
初めて iPhone を使う場合のアクティベーションと初期設定(セットアップ)
指紋登録と指紋認証について(「Touch ID」)
「ホーム画面」の使い方とカスタマイズ
ロック画面の使い方とカスタマイズ
「コントロールセンター」の使い方とカスタマイズ
「スクリーンショット」の撮る方法と撮った後の処理について
アクセシビリティ「AssistiveTouch」のカスタマイズと使い方
「簡易アクセス」とは

・【Safari】
★■「Safari」の基本中の基本ー「検索」「お気に入り」「ブックマーク」「リディングリスト」「履歴」の使い方
★■「Safari」の基本中の基本ージェスチャー操作(【タップ】【長押し】【スワイプ】等)でできること
ブラウザ「Safari」でマルチタスク機能を活用した超便利な7つのワザ

・【ショートカット実践例】
実践例1:電池残量を取得してメールで送信する
実践例2:低電力モードになったらメールで送信する
実践例3:サブランチャーの作成
実践例4:スクショをPDF化して"ブック"で読む
実践例5:イメージを"ブック"に取り込む

パーソナルオートメーションの作動機能

■■【Apple ID】【iCloud】に関する記事■■

【Tasker(タスカー)の使い方】目次

1.概要
2.メイン画面
3.設定
4.State Context(ステートコンテキスト)
5.Event Context(イベントコンテキスト)
6.Action(アクション)
7.変数
8.Scene(シーン)
9.Element(エレメント)

■日本語化できます。

Taskerデータの共有とインポート※Ver.5.5

【更新履歴】
・2017/4/9 公開
・2017/8/10 Ver.5.0に対応
★Ver.5の変更点(2017/7/27)


【設定例】
【例1】ヘッドセットを差し込んだら自動的に音楽系アプリ起動
【例2】自宅に居ることを判定する方法
【例3】特定のアプリにロックを掛ける方法
【例4】メールを自動送信する方法
【例5】電話着信時に、その端末以外に着信を連携する方法
【例6】ハードキーをタップして、スクリーンショットを撮る方法
【例7】「クイック設定パネル」のカスタマイズ
【例8】「ショートカット」の作り方「アプリショートカット」のカスタマイズ
【例9】自動ロックまでの時間設定―新機能「Custom Setting」の使用例(※Ver.5.2)
【例10】ダークモード適用と同時に壁紙も変更する(Ver.5.8.5)
【例11】電源ボタンメニューからタスクを実行する(Ver.5.10)
【例12】「日の入り」から「日の出」までの時間帯をダークモードに設定する方法

【OPPO Reno A】【ColorOS 6.0】の使い方(関連記事)

■スペックと開封の儀とその魅力
■セットアップ
■セットアップ後、最初にしておきたいこと
■「ナビゲーションキー」のカスタマイズと使い方
■デフォルトキーボードを「Simeji for OPPO」から「Gboard」に変更する
■【セキュリティ強化】指紋登録と指紋認証の使い道
■【セキュリティ強化】「顔の登録」と端末ロック解除方法のまとめ
■ステータスバーに電池残量(%)を表示する
■「ユーザー補助機能メニュー」を利用できるようにする。
■ホーム画面のカスタマイズと使い方
■スクリーンショットの撮り方
■独自サブランチャー「スマートサイドバー」の使い方
■「コントロールセンター」のカスタマイズと使い方
■【ColorOS 6.0】ジェスチャー操作のまとめ
■マルチウィンドウ「分割画面モード」の使い方
■「通知」のカスタマイズと「通知センター」の使い方
■テレビ等の大画面にミラーリングする方法ーその1:『Chromecast』を利用する
■テレビ等の大画面にミラーリングする方法ーその2:『Fire TV Stick』を利用する
■鳴動制限機能「サイレント」と「おやすみモード」について
■端末の利用状況を教えてくれる『Digital Wellbeing』の使い方
■【セキュリティ強化】秘密のファイルを鍵の掛かった『プライベートセーフ』に保管する方法
■【セキュリティ強化】アプリロックの掛け方とアイコン非表示
■プリインアプリ「ファイルマネージャー」の使い方
■節電対策ーバッテリーを長持ちさせる方法
■プリインアプリ「フォンマネージャー」の使い方
■プリインアプリ「ゲームスペース」の使い方
■プリインアプリ「カメラ」の機能と使い方-「写真」編
■「おサイフケータイ」なので、「Google Pay」を使ってキャッシュレス決済をしてみよう

■■【Chromebook】の使い方に関する関連記事■■

【セットアップと最初の設定】
【Chromebook】を買ったら、最初に確認しておきたいことー「Google Chrome OS」について
【Chromebook】をセットアップします。
【Chromebook】セットアップ後、最初にしておきたいこと(初期設定の見直し等)
【Chromebook】パスワードの替わりになる「PIN」を設定します。
【Chromebook】「ダークモード」テーマに切り替える方法
【Chromebook】とAndroidスマートフォンを接続して、「Smart Lock」「スマートフォンハブ」機能を使いこなそう!!
【入力デバイスの基本操作】
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「キーボード」の使い方とショートカットキー
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「タッチパッド」の使い方
【Chromebook】入力デバイス基本操作:「タッチペン」の使い方
【Chromebook】【検索キー】(Everything Button)からできること
【Chromebook】で、絵文字を使う方法
【シェルフを含む画面下のバーの使い方】
【Chromebook】画面の最下段にある「シェルフ」を含むバーの構成とそこからできること
【Chromebook】【クリック設定】(システムメニュー)パネルの使い方
【Chromebook】「ピクチャー・イン・ピクチャー」にもできる「メディアコントロール」を「シェルフ」を含むバーに表示する方法
【アプリ起動からの基本操作】
【Chromebook】「ランチャー」および「シェルフ」の使い方
【Chromebook】【基本操作】「ウィンドウ」の使い方(サイズ変更・切り替え・分割画面等)
【Chromebook】【基本操作】作業スペース「デスク」(仮想デスクトップ)の使い方(追加・切り替え・移動)
【アプリの使い方】
【Chromebook】で利用できるアプリとその管理について
【Chromebook】で、Microsoft Office(Excel等)を利用する方法
【ログインとアカウント】
【Chromebook】画面オフ(スリープ状態)からロックが掛かるまでとロック解除について知っておきたいこと
【Chromebook】「壁紙」と「スクリーンセーバー」を設定(変更)する
【Chromebook】アカウントを追加して【マルチログイン】で利便性の向上を図る
【ツール】
【Chromebook】スクリーンショットの撮る方法とその活用について(ノートPCモードの場合)
【Chromebook】と【Androidデバイス】間で、簡単にファイル共有できる「ニアバイシェア」の使い方
【外部接続】
【Chromebook】【外部接続】「キーボード」・「マウス」編
【Chromebook】【外部接続】「ディスプレイ」編ーミラーリング・デュアルディスプレイ

-HTC Desire HD
-, , , , ,