【iOS 14】ウィジェットをパーソナライズ(カスタマイズ)できるアプリ「WidgetSmith」の使い方

2022/09/17

 【iOS 14】にアップデートすることで、iPhoneのホーム画面ページにウィジェットを追加できるようになり、ホーム画面のカスタマイズがかなり進化しています。






 それを手助けするように、ウィジェットをパーソナライズできるサードパーティのアプリが、いろいろと提供され始めています。

 ここで紹介する「WidgetSmith」は、「時刻」「日付」「カレンダー」「リマインダー」「天気」「健康」「潮の干満」「天体」「写真」「バッテリー」のウィジェットをカラフルに作成することができます。
 ※ただし、「天気」と「潮の干満」は、有料(サブスク)です。

※アプリVer:1.0.3(Build 37)⇒1.0.4⇒1.0.6⇒1.0.7
※2020/10/19:v1.1にメジャーアップデートされました。詳細は、こちらをご覧ください。
【iOS 14】ウィジェットアプリ「WidgetSmith」のメジャーアップデート(v.1.1)の新機能

1.「WidgetSmith」アプリのインストールと画面

1)「WidgetSmith」アプリのインストール

2)起動時の「WidgetSmith」の画面

・左から「Widgets」「Tools」「Settings」

2.ウィジェットを作成する

①起動画面で、「Widgets」タブをタップします。
②作成するウィジェットのサイズ(小・中・大)を選択(タップ)します。※ここでは「小」(Small)を選択
※サイズによって、選択できるカテゴリが違ってきます。
③デフォルトのウィジェットをタップします。
④【Style】から、ウィジェットを選択します。

⑤次に、選択したウィジェットの【Font】【Tint Color】【Background Color】等を選択します。
※【Style】によって、選択できるオプションが異なります。

⑥「戻る」をタップします。
⑦「Save」をタップします。
⑧これで、パーソナライズウィジェットが作成できました。さらに作成するのは「Add Small Widget」をタップします。




■選択できる【Style】(小サイズ)一覧


※Ver.1.0.4へのアップデートで、「Battery Icon」が追加されています。

※Ver.1.0.6へのアップデートで、「Photo Date」「Photo Day」「Photo Day & Date」「Photo Fuzzy Time」が追加されています。

■選択できる【Style】(中サイズ)一覧


※Ver.1.0.6へのアップデートで、「Photo Date」「Photo Day」「Photo Day & Date」「Photo Fuzzy Time」が追加されています。

■選択できる【Style】(大サイズ)一覧


※Ver.1.0.6へのアップデートで、「Photo Date」「Photo Day」「Photo Day & Date」「Photo Fuzzy Time」が追加されています。




■選択できるオプション

・【Font】(フォント)・【Tint Color】(文字色)

※Ver.1.0.5で【Font】が追加されています。

・【Background Color】(背景色)(枠色)

※Ver.1.0.4へのアップデートで、【Border Color】が独立しています。

・【Time Format】・【Clock Style】

・【Location】(場所)・【Text】




【Style】とサイズおよびオプションの整理

カテゴリ 【Style】 Small Medium Large 【Font】 【Tint Color】 【Background Color】 【Border Color】 【Location】 その他
TIME Time 【Time Format】
Time & Locations 【Time Format】
Clock - 【Clock Style】
【Hand Type】*4
Fuzzy Time - -
DATE Date - - -
Day - - -
Month & Date - - -
Day & Date - - -
Month/Date - - -
Week Number - - -
Month - - - -
Big Day - - - -
CUSTOM Photo - - - - - 【Selected Photo】
Photo in Album - - - - - 【Selected Album】
Photo Date*2 - - - 【Selected Photo】【Alignment】
Photo Day*2 - - - 【Selected Photo】【Alignment】
Photo Day & Date*2 - - - 【Selected Photo】【Alignment】
Photo Fuzzy Time*2 - - - 【Select Photoed】【Alignment】
Photo Date & Time*3 - - - - 【Select Photoed】【Alignment】
Custom Text - 【Text】
Blank - - - -
BATTERY*1 Battery Icon - - - -
CALENDARS Upcoming Events - 【Calenders】
Outlook - - - 【Calenders】
REMINDERS Reminders - 【Lists】【Filters】
Due Count - - - 【Lists】【Filters】
WEATHER Temperature - - ? ? ? ? ? ?
Temp & Conditions - - ? ? ? ? ? ?
Temperature Hi/Lo - - ? ? ? ? ? ?
Precipitation% - - ? ? ? ? ? ?
UV Index - - ? ? ? ? ? ?
Gradient Temperature - - ? ? ? ? ? ?
Current Conditions - - ? ? ? ? ? ?
Hourly Forecast - - ? ? ? ? ? ?
Daily Forecast - - ? ? ? ? ? ?
Hourly Icon Graph - - ? ? ? ? ? ?
Hourly Bar Graph - - ? ? ? ? ? ?
Hourly & Rain Graph - - ? ? ? ? ? ?
Current & Hourly - - ? ? ? ? ? ?
Hourly & Daily - - ? ? ? ? ? ?
HEALTH & ACTIVITY Activity Bar - - - - - -
Step Count - - - -
TIDES Tide Graph - ? ? ? ? ? ?
Tide Clock - ? ? ? ? ? ?
ASTRONOMY Sun Rise/Set - 【Time Format】
Moon Phase - - - - - -
Starfield - - - - - -

*1:「Battery Icon」:Ver.1.0.4で追加
*2:Ver.1.0.6で追加
*3:Ver.1.0.7で追加
*4:Ver.1.1で追加



3.ウィジェットをホーム画面に追加する

 ウィジェットをホーム画面に追加する方法は、組み込みのウィジェットと同じですが、複数のウィジェットを作成している場合は、ホーム画面に追加してから
①ウィジェットを長押しして
②表示される「ウィジェットを編集」をタップして
③現在のウィジェットをタップします。

④複数のウィジェットの選択肢が表示されるので、追加したいウィジェットをタップします。
⑤ホップアップ画面以外のところをタップします。
⑥ホーム画面ページ上のウィジェットが変わっています。

※複数のウィジェットをホーム画面に追加したいときも同じです。追加してからウィジェットを選択します。

4.ウィジェットの削除と名前の変更

・ウィジェットの削除

・名前の変更

5.「写真」ウィジェットの作成

 【Style】の「Photo」および「Photos in Album」の使い方は、こちらをご覧ください。
【iOS 14】お気に入りの「写真」をウィジェットとして、ホーム画面ページに追加する方法

6.時間帯ごとに表示するウィジェットを変更する

 時間帯によって、【Style】等を変更できるスケジューリング機能があります。
 同じ【Style】を使って、時間帯によって背景色や文字色を変更してみるとか、時間帯によって違った【Style】に変えてみるとか、いろいろと工夫することができます。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

■■【iOS 14】【iPadOS 14】の新機能に関する記事■■

【iOS 14】にアップデートしたら、新機能を使って、最初にホーム画面をカスタマイズしてみよう。
【iOS 14】【新機能】ホーム画面ページに「ウィジェット」を追加する
【iOS 14】【新機能】新しいジェスチャーアクション「背面タップ」の使い方ーかなり便利です。
【iOS 14】【新機能】「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方ーマルチタスクが可能
★■【iOS 14】【iPadOS 14】【新機能】デフォルトの「ブラウザ」および「メール」アプリを変更する方法


【ホーム画面ページをパーソナライズする方法】
【iOS 14】お気に入りの「写真」をウィジェットとして、ホーム画面ページに追加する方法
【iOS 14】ウィジェットをパーソナライズ(カスタマイズ)できるアプリ「WidgetSmith」の使い方
【iOS 14】ウィジェットアプリ「WidgetSmith」のメジャーアップデート(v.1.1)の新機能
【iOS 14】究極の「ホーム画面ページ」カスタマイズである「アプリアイコン」の変更方法
【iOS 14】ウィジェットアプリ「Launcher」の使い方1-「アプリアイコン」の変更と「アイコンサイズ」の変更
【iOS 14】ウィジェットアプリ「Launcher」の使い方2-時間帯によって「ウィジェット」を切り替える方法

■■【iPad OS 13】【iOS 13】の機能に関する関連記事■■

・【iPad】(iPadOS 13)
「ホーム画面」のカスタマイズと使い方
【新機能】ホーム画面ー「今日の表示」(ウィジェット)のカスタマイズ
「コントロールセンター」の使い方とカスタマイズ
【新機能】マルチタスク機能「Slide Over」と「Split View」(マルチウィンドウ)の使い方
【新機能】「ダークモード」の設定方法ー画面の明るさの調整
「Touch ID」(指紋登録と指紋認証)の使い方
「AssistiveTouch」(アクセシビリティ)のカスタマイズと使い方
「スクリーンショット」の取得方法
「ファイル」アプリの便利な使い方ーマルチタスクによる活用
【iPad】iPhoneに着信した電話をiPadで応答する方法ーiPadからの発信も可能です。

・【iPad】(iPadOS 13)【iPhone】(iOS 13)共通
★■基本中の基本 「スリープ解除」「ロック解除」「ロック」の操作について
★■【着信音・通知音をサイレントにする「おやすみモード」のカスタマイズと使い方
★■文字通りの「おやすみモード」は、時計アプリの「ベッドタイム」機能を活用します。
★■【新機能】意外と便利、声でiPhoneを操作できる「音声コントロール」の使い方
★■「Apple TV」 がなくてもを低予算で、テレビに「画面ミラーリング」する方法
★■デバイスの利用状況の確認とアプリの使用制限ができる「スクリーンタイム」の使い方
★■利用できるアプリをひとつに固定し、さらに誤操作を防ぐ「アクセスガイド」(Guided Accees)の使い方
★■「ファイル」アプリの使い方
★■【新機能】Wedサイト全体をPDFファイルとして保存する方法
★■Bluetoothマウスとの接続(ペアリング)方法とマウス操作のカスタマイズ
★■「通知」に関して知っておきたいこと
★■ロック画面における「通知」に関するカスタマイズと使い方
★■「Safari」の基本中の基本ー「検索」「お気に入り」「ブックマーク」「リディングリスト」「履歴」の使い方
★■「Safari」の基本中の基本ージェスチャー操作(【タップ】【長押し】【スワイプ】等)でできること
★■【iPad 】【iPhone】ファミリー共有について
★■【iPhone】【iPad】「iCloud」またはWindowsPCにバックアップする方法
★■【iPhone】と【iPad】を連携する「ハンドオフ」(Handoff)機能の使い方

・【iPhone】(iOS 13)
初めて iPhone を使う場合のアクティベーションと初期設定(セットアップ)
指紋登録と指紋認証について(「Touch ID」)
「ホーム画面」の使い方とカスタマイズ
ロック画面の使い方とカスタマイズ
「コントロールセンター」の使い方とカスタマイズ
「スクリーンショット」の撮る方法と撮った後の処理について
アクセシビリティ「AssistiveTouch」のカスタマイズと使い方
「簡易アクセス」とは

・【Safari】
★■「Safari」の基本中の基本ー「検索」「お気に入り」「ブックマーク」「リディングリスト」「履歴」の使い方
★■「Safari」の基本中の基本ージェスチャー操作(【タップ】【長押し】【スワイプ】等)でできること
ブラウザ「Safari」でマルチタスク機能を活用した超便利な7つのワザ

・【ショートカット実践例】
実践例1:電池残量を取得してメールで送信する
実践例2:低電力モードになったらメールで送信する
実践例3:サブランチャーの作成
実践例4:スクショをPDF化して"ブック"で読む
実践例5:イメージを"ブック"に取り込む

パーソナルオートメーションの作動機能

■■【Apple ID】【iCloud】に関する記事■■

-ios14
-, , ,